auショッピングモールにSEIYUドットコムが登場!食品や日用品がカカクヤスクで買えるように
※記事内に広告を含む場合があります
【2015年4月17日】
西友のネットスーパー「SEIYUドットコム」が、4月16日に「auショッピングモール」に出店しました。
auショッピングモールはKDDIが運営する総合ネットショッピングサイト。
日用品や食料品、ファッショングッズ、スマートフォングッズ、日用雑貨や家電などを取り扱っていますが、SEIYUドットコムは初の総合スーパーマーケットとしての出店です。
suショッピングモール会員やauユーザーであれば誰でも、毎日の生活に必要な商品を「カカクヤスク」で購入できるようになりました。
auショッピングモール店の特徴
- 食品と日用品を中心に約20,000点を取り揃え
- WALLET ポイントが貯まる
- 配送
- 送料
- 支払い方法
食品と日用品を中心に約20,000点を取り揃え
食品と日用品を中心に約20,000品目を取り揃えています。
ただしSEIYUドットコム本店とは異なり、生鮮食品・要冷品・第二・三類医薬品などの取り扱いがなく、商品の値段も異なる場合があるので、利用の際は注意して下さい。
WALLET ポイントが貯まる
auショッピングモール店では100円ごとに1ポイント以上のWALLETポイントが貯まります。
支払い方法で「auかんたん決済」を選ぶと、さらに100円ごとに1ポイントのWALLETポイントが貯められます。(2015年9月30日でキャンペーン終了)
貯まったポイントは1ポイント=1円として、SEIYUドットコムやauショッピングモールでの買い物などに利用可能です。
auショッピングモール店は、会員登録をしなくても買い物ができますが、ポイントは貯まらないので気をつけて下さい。
配送
注文後1~5日以内に、SEIYUドットコムの配送センターより全国へお届け。
配達は千葉県全域は「カトーレック」、それ以外は「JP(日本郵便」が担当しています。
お届け先の住所を変更することで、自宅以外の住所に送ることも可能。
ネットに不慣れな両親や祖父母の代わりに、生活に必要な商品を注文して届けてもらう、という使い方もできますね。
送料
1回300円+税。
3,000円+税以上の購入で送料が無料になります。
SEIYUドットコム本店は、1回300円+税。
ネットスーパー便は5,000円以上、配送センター便は1,980円以上で送料が無料になります。
支払い方法
- クレジットカード
- 代引き引換え(現金のみ。手数料200円)
- auかんたん決済
- WALLET ポイント・auポイント支払い
SEIYUドットコムのauショッピングモール店、独自の支払い方法として「auかんたん決済」とWALLET ポイント・auポイント支払いがあります。
auかんたん決済では、商品代金をauのケータイ電話料金とまとめて支払うことが可能で、商品代金100円ごとに、1ポイントのWALLET ポイントが貯まります。
「クレジットカードを持っていない」「代引き引換えで手数料がかかるのは損」「ポイントを多く貯めたい」と思う人は、利用する価値大です。
WALLET ポイント・auポイント支払いでは、貯まったポイントを「1WALLET ポイント=1円」または「2auポイント=1円」で、商品代金の支払いに利用できます。
最後に
西友ドットコムは3月に会員数が100万人を突破するなど、今現在、最も勢いのあるネットスーパーの一つです。
2015年度はSEIYUドットコムの売上を前年比の40%増を目指す予定で、auショッピングモールへの出店も事業拡大の一つの施策と言えます。
本店とauショッピングモール店との違いは以下の通り。
- 生鮮食品・要冷品・医薬品などの取り扱いがない。取扱い商品数が1万点少ない。
- DeNA IDポイントが貯まらない代わりに、WALLETポイントが貯まる。
- 配送センター便よりも送料無料になる金額が安い。
- 支払い方法にauかんたん決済とポイント払いが利用できる。
それぞれメリットとデメリットが違うので、自分に合った方を利用してみて下さい。
