ポイントカードやクレカ優待も一切なし!スーパー「バロー」の支払いは何がお得?

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

バロー

「バロー」は東海・北陸・関西で展開する食品スーパーです。

バローグループとしては、食品スーパー以外にも、ホームセンターやドラッグストア「Vドラッグ」、ペットショップ「ペットフォレスト」、スポーツクラブ「アクトス」なども展開しています。

ポイントカード
電子マネー au WALLET
交通系電子マネー
クレジットカード VISA、MasterCard
商品券・ギフトカード
バロー商品券や食品系ギフトカード

ポイントカードなし!?現金払いはお得度「低」

ポイントカードなし

東海地方を中心に200店舗以上あるバローですが、独自のポイントカードが一切ありません。

バローグループの中で、ポイントカードがあるのは「Vドラッグ」と「ペットフォレスト」くらい。

その為、現金による支払いは何のポイントも付けられないので、最もお得度が低くなってしまいます

使える電子マネーはau WALLETのみ

au WALLET

数多くある電子マネーの中で、バローの支払いに使えるのはau WALLETだけ。

au WALLETとはauユーザー※を対象にしたプリペイドカード(前払い)式の電子マネーです。
楽天EdyやSuica、WAONなどの電子マネーは、カードやスマートフォンに搭載されたFeliCaチップを端末に「かざす」「タッチする」ことで、支払いをします。

※auユーザー:auの携帯電話やauひかりのサービスを使っており、auIDを持っている人

一方のau WALLETは、カードにFeliCaチップが搭載されておらず、クレジットカードと同じようにカード端末に通して支払いを行なう仕組みになっているので、MasterCardやVISA加盟店(=MasterCardやVISAのロゴ入りクレジットカードが使えるお店)であるバローの支払いでも使える訳です。

200円ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=1円単位で、次回からの買い物の支払いに利用できます。
バローにはポイントカード制度がないので「ポイントを貯めたいけど、クレジットカードは使い過ぎが心配」という人は、au WALLETでポイントを貯めるという方法もあります。

使えるクレジットカード

バローの支払いで使えるのはVISAとMasterCardだけ。

五大国際ブランドの中では「JCB・Amex・Diners Club」のロゴが付いたクレカは使えないので注意してくだい。

他の食品スーパーだと、五大国際ブランド全てが使える場合が圧倒的に多いので、バローでクレジットカード払いをする際は、やや使いにくさを感じるかもしれません。

バローグループカードはお得?

バローグループカード

「バローグループカード」は、バローグループと三菱UFJニコス(株)の提携のクレジットカードです。

初年度の年会費は無料。翌年以降も前年に1円以上の支払いをすれば無料になります。※通常は本会員1,250円+税。家族会員400円+税。

残念ながらホームセンターバローで毎月19日20日は5%OFF以外、バローグループで利用する特典はありません。

これが「スーパーバローで5%OFF」ならば、入会をおすすめするのですが、数あるバローグループのお店でホームセンター以外の優待割引が無いのは、かなり持ちづらさがありますね。

バローグループカードの利用が向いているのは「ホームセンターへ行く機会が多く、1回の購入金額も大きい」という人だけ。
バローでの買い物の節約には全く使えないので注意してくだい。

貯まったポイントは商品券と交換

200円ごとに1ポイント貯まり、500ポイントごとにバローグループ商品券500円分と交換できます。

500ポイントに到達した月の翌月末に、登録した住所へ自動的に商品券500円分が自動的に届きます。

交換先が商品券に限られていますが、クレジットカードのポイント交換は手続きが面倒なことが多いので「手続き不要で貯まった分のポイントに応じた商品券が送られてくる」というのは、知らず知らずの内に失効しがちなポイントを無駄なく使えて良いですね。

ポイントの有効期限は付与から1年間。付与から起算して12ヶ月を超えると自動的にポイントが無くなってしまいます。

その為、500ポイント貯めるには、年間10万円以上の支払いをする必要があり「バローホームセンターの5%OFFの時だけ使う」という使い方だと、商品券交換までポイントを貯めるのは、かなり大変なように思います。

バローグループカードは、バローグループ以外のお店での買い物や公共料金の支払いにも利用できます。

ただし還元率が0.5%と低く、他にも年会費無料で還元率が1%以上(100円ごとに1ポイント)のクレカも数多くあるので、そちらを使った方が多くのポイントが貯められて節約になります。

使える商品券・ギフトカード

バロー商品券が使えます。
食品スーパー「バロー」以外にも各バローグループのお店での支払いに利用可能。額面以下の買い物であればおつりも出ます。

ビール券やアイスクリーム券など、食品系のギフトカードも使えます。
店舗やギフトカードの種類によっては使えない場合もあるので、お店の人に確認しておくと良いです。

一方でクレジットカード会社が発行するギフトカードや全国百貨店共通商品は使えません
VISAやJCB、UCなどのギフトカードを確認しましたが、各社取扱店のスーパーに「バロー」の文字が無かったので、どの店舗でも使えないものだと思って間違いないでしょう。

まとめ

全国に200店舗以上を展開するバローですが、

  • 独自のポイントカードが無い
  • 「かざす系」の電子マネーが一切使えない
  • 対応クレジットカードはVISAとMasterCardのみ
  • バローグループカードはバローでの優待割引がない

というように、他の食品スーパーと比較しても、利用できる支払い方法がかなり限られています。

サイト管理人がおすすめする、バローでお得な支払い方法は還元率の高い(ポイントが貯まりやすい)クレジットカードを利用すること。

イオンは「イオンカード」、イトーヨーカドーは「セブンカード・プラス」、アピタは「UCSカード」……というように、特定日にポイントが2倍以上貯まったり、5%OFFの優待割引が受けられたりする提携クレジットカードがあります。

バローだとバローグループカードがあるのですが、「5%OFFの優待割引が受けられるのは『ホームセンターバロー』だけ」と「還元率が低い」という理由で、無理にクレジットカードを作らなくても良いかなという気がします。

クレカ1枚あれば、お札や小銭を出し入れする手間なく、さっとお会計を済ませられるので、買い物時間の短縮になります。

還元率が1%以上(例:100円ごとに1ポイント)で年会費無料のクレジットカードは、探せばいくらでもあります。
それを普段使いのカードとして利用して、バローでの買い物時の支払いにも使う……という方法が、最も無駄がないと思います。